パソコン困りごと相談
◇-Linuxの起動方法-sakura(12/13-21:18)No.8234
 ┣詳しく書くと-sakura(12/13-22:20)No.8240
 ┃┗Re:詳しく書くと-にわとり(12/13-22:40)No.8244
 ┃ ┗Re:詳しく書くと-sakura(12/13-22:51)No.8248
 ┃  ┗Re:詳しく書くと-かず@自宅(12/13-23:08)No.8250
 ┃   ┗Re:詳しく書くと-sakura(12/13-23:12)No.8251
 ┗Re:Linuxの起動方法-sakura(12/14-08:59)No.8275
  ┗Re:Linuxの起動方法-かず@会社(12/14-10:42)No.8278
   ┗追加-かず@会社(12/14-11:18)No.8280
    ┗ありがとうございました-sakura(12/14-15:18)No.8295

▲このページのトップに戻る
8234Linuxの起動方法sakura 12/13-21:18

メーカー名:ソニー
OS名:WindowsXp Linux
パソコン名:PCVRX63V7
ソフト名:Linux
--
WindowsXPにLinuxをインストールしようと思ってます。Re
dHatかVineにしようと思っています。

起動方法なのですが、Vineの本にはWindowsNT/2000では
デュアルブートは危ないので起動ディスクから起動した方が良いと書いてあ
ります。

WindowsXPではどうなのでしょうか?

ぼくとしては、Linuxの起動ディスクを入れて電源を入れるとLinu
xが立ち上がり、Linuxの起動ディスクを入れないで電源を入れるとW
indowsXPが立ち上がる方が安全でいいように思うのですが・・・。

どなたか教えて下さい。

▲このページのトップに戻る
8240詳しく書くとsakura 12/13-22:20
記事番号8234へのコメント
「Linux magazine for beginners」という本
でVineLinuxのインストール方法が書いてあるのですが。

<ブートローダ「LILO」の設定>

LinuxのブートローダLILOのインストール先を選択します。LIL
Oを使ってWindows9X/MeとLinuxをデュアルブートする場
合は「/dev/hdaマスターブレートレコード(MBR)」を選択しま
す。WindowsNT/2000がすでにインストールされている環境で
は「LILOをインストールしない」をチェックして、Linuxをフロッ
ピーから起動するのが安全です。

と書いてあります。「Linuxをフロッピーから起動する」というのは、
Linuxの起動ディスクをFDドライブに入れてから電源を入れるという
ことですよね?

この設定の仕方がよくわかりません。

「RedHatLinux7.1入門」という本には、「WindowsN
T/2000のブートローダからLILOを呼び出すように設定してしまい
ましょう。」と書いてあります。詳しい方法は、
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Linux+NT-Loader.html
に紹介されているそうです。

RedHatにしても、Vineにしても、どのようにインストールしてど
のように起動したらいいのかよくわかりません。

お手数とは存じますが、どなたかWinXPに対してはどうすればいいか詳
しく教えて下さい。

▲このページのトップに戻る
8244Re:詳しく書くとにわとり 12/13-22:40
記事番号8240へのコメント
>RedHatにしても、Vineにしても、どのようにインストールし
>てどのように起動したらいいのかよくわかりません。

解説本を読んで詰まってしまう様ではLinuxはかなりツライです。
例えばHDDをもう一個用意してLinux専用HDDで勉強するのが良いかも
知れません。
それならデュアルも何も有りませんから。

その前にLinuxのインストールディスクは有りますよね?
起動順をBIOSでCD-ROMに設定出来ますよねぇ?

それが一番最初です。

▲このページのトップに戻る
8248Re:詳しく書くとsakura 12/13-22:51
記事番号8244へのコメント
>例えばHDDをもう一個用意してLinux専用HDDで勉強するのが良いかも
>知れません。
お金がないです・・・。

>その前にLinuxのインストールディスクは有りますよね?
>起動順をBIOSでCD-ROMに設定出来ますよねぇ?
よくわからないです・・・。

▲このページのトップに戻る
8250Re:詳しく書くとかず@自宅 12/13-23:08
記事番号8248へのコメント

1パーティションでしかもファイルシステムがNTFSの場合は、
止めるべきです。LinuxからNTFSへの書き込みは危険なので。

1パーティションでファイルシステムがFAT32ならいけるかも。

もう既にレスが付いていますが、
・もう1台HDDを用意するか。
・パーティションマジックで、WinXPの領域を小さくして、未使用の
領域を作成し、そこへLinuxをインストールする。

上記2つのどちらかですね。

もし、HDDをもう1台用意するか、パーティションを分けることが
できたら、その後デュアルブートの方法を教えます。

▲このページのトップに戻る
8251Re:詳しく書くとsakura 12/13-23:12
記事番号8250へのコメント
>1パーティションでファイルシステムがFAT32ならいけるかも。

☆WindowsXPのCドライブのファイルシステムはFAT32です。

>パーティションを分けることができたら、その後デュアルブートの方法を教
えます。

教えて下さい。お願いします。

▲このページのトップに戻る
8275Re:Linuxの起動方法sakura 12/14-08:59
記事番号8234へのコメント
ぼくは別にデュアルブートを絶対したいわけじゃなくて、ようは1つのPC
でWindowsXPとLinuxが使いわけることができればいいんで
す。

だから、Linuxの起動ディスクを作ってそれをFDドライブに入れて電
源を入れたらLinuxが起動して、Linuxの起動ディスクをFDドラ
イブに入れずに電源を入れたらXPが起動するならそれでもいいんですよ。

ぼくが入社したい会社がLinuxを使っているので、基本的なLinux
の使い方を勉強しようと思っているだけなので。

だから、XPが出て1ヶ月になるけど、XPとLinuxのデュアルブート
の仕方が書いてある本(どなたかご存知ありません?)が出るまでそれでや
ればいいと思っているのだけど、それもちょっと怖くて出来ないわけです。

要は、FAT32システムのドライブ(XPだとCドライブ)をパーティー
ションを2つにして、すると多分、CとDだったのが、C、D、E、になる
のだろうけど、EドライブにLinuxをインストールしてあとは起動ディ
スクで起動させればいいわけでしょうか?

また、XPとLinuxについて書いてあるサイト、雑誌がありましたら教
えて下さい。

▲このページのトップに戻る
8278Re:Linuxの起動方法かず@会社 12/14-10:42
記事番号8275へのコメント

>要は、FAT32システムのドライブ(XPだとCドライブ)をパーティー
>ションを2つにして、すると多分、CとDだったのが、C、D、E、になる
>のだろうけど、EドライブにLinuxをインストールしてあとは起動ディ
>スクで起動させればいいわけでしょうか?
>

どのように分けても構いませんし、どこのドライブに入れても構いません。
(DでもEでもFでも)一応デフォルトでパーティションは15個まで
切れるので(Linux)

>また、XPとLinuxについて書いてあるサイト、雑誌がありましたら教
>えて下さい。
>

無いし、無くてもできます。

以下、起動方法です。
例えば、20GBのhdaが次の様に分けられたとすると、
hda1(WinXP:16GB),hda2又はhda5(Linux:4GB)。以後hda5とします。

まず、Linuxをインストールします。

インストールする領域は、hda5で、インストール途中で、liloを
インストール先を選ぶところがあるので、MBRではなく、hda5の
先頭を選びます。ワーニングが出ますが気にしないこと。

更に、ブートディスクの作成もしておくこと。

インストールが終わると、再起動をかけますので、ブートディスクは
FDDに入れっぱなしで、FDから起動するとLinuxが立ち上がり、FDを
抜けば、WinXPが立ち上がります。

***** FDから起動する場合は、ここでおしまい*****
以下はデュアルブートの方法。
一応最後の注意2は読んで下さい。


起動したら、
/etc/lilo.confの内容を見て、boot=のところが、hda5になっていることを
確認します。

確認したら、/sbin/liloを実行します。

次に、
dd if=/dev/hda5 of=redhat.pbr bs=512 count=1
とコマンドを打って、pbrファイルを作成します。(redhat.pbrという名前は
なんでも結構です、好きな名前にしてください)

次に適当なディレクトリーを作成します。これは、WinXPのマウントポイント
になります。

mkdir /winxp

次にそのマウントポイントにWinXPのCドライブを割り当てます。

mount -t vfat /dev/hda1 /winxp

これで、/winxpの下を見てもらうと、boot.iniやntldrなど、WinXPのルート
ディレクトリの内容が表示されるはずです。

次に、前に作ったpbrファイルを/winxpにコピーします。

cp redhat.pbr /winxp

次に適当なエディタ(私はvi)でboot.iniを編集します。

multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP
Professional" /fastdetect
C:\redhat.pbr="RedHat Linux7.2"←追加します。Linuxの名前は好きして下さ
い。

cdと入力して、rootディレクトリに戻ります。

次に、/winxpをアンマウントします。

umount /winxp

後は、再起動すると、立ち上げ時に、NTLDRが起動し、WinXPとLinuxを選べる画面
になるので、
Linuxを選べば、Linuxが起動しますし、WinXPを選べば、WinXPが起動します。

以上です。

注意1:
但し、WinXPがNTFSの場合は、上記のcp redhat.pbr /winxpが危険
(Linuxから直接NTFSに書き込む為)
なので、NTFSの場合は、いったん、redhat.pbrをDOSフォーマットのFDに書き込
み、
再起動後、WinXPからそのFDのredhat.pbrを読み込んで、Cドライブにコピーする
という手順を踏みます。(今回は、このFD経由でコピーするのは関係ありません)

注意2:
ディスクが8GB(1024シリンダー)を越える場所にLinuxをインストールする場
合は、
liloのバージョンが、21-2より後で、lba32に対応しているLinuxが必要です。
その主なLinuxは
TurboLinux 6.X
RedhatLinux 7.X
Laser5Linux7.X
VineLinux 2.1.5
KondaraLinux2.0
Mandrake7.X
Slackware7.Xなどです。

8GBを越える領域にインストールできないものは、
TurboLinux4.5より前
RedHat6.2より前
Raser5Linux6.Xより前
VineLinux2.1より前
Slackware3.Xより前
OpenLinux3.Xより前
KondaraLinux1.Xより前

ちなみにWinNT(4.0),2000(5.0),XP(5.1)はどれも扱い方が一緒です。
XPはWin2000のマイナーバージョンアップなので、Win2000を参考に
したら良いと思います。


▲このページのトップに戻る
8280追加かず@会社 12/14-11:18
記事番号8278へのコメント
できるだけ、新しいディストリビューションの方が
良いですね。
VGAがGeForce2 MXなんで。
どうしても、古いのを入れたいなら、別途XFree86の4.0を
後でインストールする必要があります。
まあ、書籍もたくさんあるRedHatLinux7.2あたりが順当
かもしれませんね。
ディスクも80GBあるようで、十分ですね。
普通に使うなら、4GBあれば十分ですが、あれこれアプリを
インストールしたりする予定がある場合は、10GBくらい
あっても良いかも。
用途は何かわかりませんが、考えてパーティションを切って
下さい。
また、swapは256MBから512MBの間あれば良いと思います。
これも、256MBのメモリーを使い切るのを前提としていますが。

▲このページのトップに戻る
8295ありがとうございましたsakura 12/14-15:18
記事番号8280へのコメント
詳しく書いて下さってありがとうございました。大変参考になりました。

またわからないことがあったらご質問させていただきますが、よろしくお願
い致します。