◇-1791-Disk 1 Error ってなに?-007(1/10-16:58)No.19677 ┗Re:1791-Disk 1 Error ってなに?-どんべい(1/10-18:15)No.19693 ┗BIOSにはいるにはどうすれば?-007(1/10-19:28)No.19696 ┣Re:BIOSにはいるにはどうすれば?-どんべい(1/10-21:53)No.19699 ┗Re:BIOSにはいるにはどうすれば?-Ai-net(1/11-00:10)No.19714 ┗サポートしていない機種?-007(1/11-09:32)No.19739 ┣Re:サポートしていない機種?-a(1/11-12:16)No.19751 ┣Re:サポートしていない機種?-Ass(1/11-12:18)No.19752 ┃┗早速そうしてみます。-007(1/11-14:01)No.19758 ┃ ┗Re:内蔵HDDには ATAPI/IDE と SCSI が有ります。-どんべい(1/11-15:15)No.19765 ┣情報が整理されていない様なので...-Deame(1/11-18:04)No.19774 ┃┗続き-Deame(1/12-00:36)No.19789 ┗Re:サポートしていない機種?-ふくだ(1/11-19:07)No.19778 ┗Re:サポートしていない機種?-Ass(1/12-00:54)No.19792 ┗起動順序-Deame(1/12-01:07)No.19793
19677 | 1791-Disk 1 Error ってなに? | 007 | 1/10-16:58 |
OS名:WindowsNT パソコン名:COMPAQ ソフト名:ソフト名? はじめまして。007です。 PC初心者です。以後お見知りおきを。 先日、HDD(40GB)を増設し 起動させたところ、 1791-Disk 1 Error とのメッセージがでました。 画面左下には、 F1:Boot 右下には、 Compaq Deskprp 4000 と表示されています。 これは一体なんなんでしょうか。 F1を押すとOSは立ち上がります。 しかし、BIOS設定の表示が現れません。 ナゼなのでしょうか。 どなたか心当たりのある方、教えて下さい。 |
19693 | Re:1791-Disk 1 Error ってなに? | どんべい | 1/10-18:15 |
記事番号19677へのコメント 007さんは No.19677「1791-Disk 1 Error ってなに?」で書きました。 >OS名:WindowsNT >パソコン名:COMPAQ >ソフト名:ソフト名? >はじめまして。007です。 >PC初心者です。以後お見知りおきを。 > >先日、HDD(40GB)を増設し >起動させたところ、 > >1791-Disk 1 Error > >とのメッセージがでました。 >画面左下には、 > >F1:Boot > >右下には、 > >Compaq Deskprp 4000 > >と表示されています。 >これは一体なんなんでしょうか。 > >F1を押すとOSは立ち上がります。 >しかし、BIOS設定の表示が現れません。 >ナゼなのでしょうか。 内蔵ATAPIですか? HDDを増設した際BIOSへ入りましたか? AUTODETECTIONへは必ず入り認識させて下さい。 |
19696 | BIOSにはいるにはどうすれば? | 007 | 1/10-19:28 |
記事番号19693へのコメント >内蔵ATAPIですか? >HDDを増設した際BIOSへ入りましたか? >AUTODETECTIONへは必ず入り認識させて下さい。 内蔵ATAPI? 外付けHDDとの対を成す言葉なのですか? もし万が一そうだとすれば HDDはPC本体につけたのですが…… 素人なものでこの程度しかわかりません。申し訳ない。 「内蔵ATAPI」ってナニ? BIOSに入るためにはどうすればよろしいのでしょう? 隣のPCは、OSが起動する前に<F1>で設定画面へ 行けるのですが、 それらの表示が出てこない模様です。 AUTODETECTION? つまりBIOS画面でココを設定すれば よろしいのですね。 とにかく、BIOS画面にはいらなくちゃ ならないことは分かりました。 ただ、<F1>を押すとOSが立ち上がりますし、 どのようにしてBIOS画面へはいるのでしょう。 BIOS画面への入り方をしっておられるのなら 教えて下さい。 お願いします。 |
19699 | Re:BIOSにはいるにはどうすれば? | どんべい | 1/10-21:53 |
記事番号19696へのコメント 007さんは No.19696「BIOSにはいるにはどうすれば?」で書きました。 >>内蔵ATAPIですか? >>HDDを増設した際BIOSへ入りましたか? >>AUTODETECTIONへは必ず入り認識させて下さい。 > >内蔵ATAPI? >外付けHDDとの対を成す言葉なのですか? >もし万が一そうだとすれば >HDDはPC本体につけたのですが…… >素人なものでこの程度しかわかりません。申し訳ない。 >「内蔵ATAPI」ってナニ? OS名をWinNTと指定していたので「初心者」とはてっきり 冗談かと思ってました。 OSは何ですか? Win98でしょうか? PC内に内蔵させるIDE(ATAPI)規格のHDDの事です。 >BIOSに入るためにはどうすればよろしいのでしょう? これは同じメーカーでも機種より違います。 マニュアルを見て下さい。 >AUTODETECTION? >つまりBIOS画面でココを設定すれば >よろしいのですね。 ここでBIOSに今のHDDを認識させますが誰か分かる方に お願いしては如何です? 他を間違って変えてしまうかも? そうなると立ち上がらなくなる 場合も。 心配です(T_T) |
19714 | Re:BIOSにはいるにはどうすれば? | Ai-net | 1/11-00:10 |
記事番号19696へのコメント 007さんは No.19696「BIOSにはいるにはどうすれば?」で書きました。 >とにかく、BIOS画面にはいらなくちゃ >ならないことは分かりました。 >ただ、<F1>を押すとOSが立ち上がりますし、 >どのようにしてBIOS画面へはいるのでしょう。 > >BIOS画面への入り方をしっておられるのなら >教えて下さい。 BIOS に入るって、もしかして F1 でなくて F2 かも。 とか言ってみる。 (だって、わたしのばあい、みな F2 だから...) Ai-net |
19739 | サポートしていない機種? | 007 | 1/11-09:32 |
記事番号19714へのコメント どんべいさん >OSは何ですか? Win98でしょうか? Re→WinNTなのです。 Ai-netさん >BIOS に入るって、もしかして F1 でなくて F2 かも。 >(だって、わたしのばあい、みな F2 だから...) Re→そうかもと思い、全てのボタンを押したのですが 無駄におわってしまいました。 何かないものか、と思い BUFFALO(HDDの製造元?)のHPで、 対応機種の対応表を見てみると COMPAQ DESKPRO4000 の対応は表記されておらず、 COMPAQ DESKPRO2000 の対応は×(非対応)になっていました。 但し、「サポートしていない機種は弊社製SCSIインターフェイスボード IFC-USP-M又はIFC-USP-M2を併用することで使用可能」 と買ってきた箱にかいてありました。 つまり、上記のSCSIボードを取り付けなきゃ 使えないという事ですか? |
19751 | Re:サポートしていない機種? | a | 1/11-12:16 |
記事番号19739へのコメント 007さんは No.19739「サポートしていない機種?」で書きました。 >どんべいさん >>OSは何ですか? Win98でしょうか? > >Re→WinNTなのです。 > >Ai-netさん >>BIOS に入るって、もしかして F1 でなくて F2 かも。 >>(だって、わたしのばあい、みな F2 だから...) > >Re→そうかもと思い、全てのボタンを押したのですが >無駄におわってしまいました。 > > >何かないものか、と思い >BUFFALO(HDDの製造元?)のHPで、 >対応機種の対応表を見てみると >COMPAQ DESKPRO4000 の対応は表記されておらず、 >COMPAQ DESKPRO2000 の対応は×(非対応)になっていました。 > >但し、「サポートしていない機種は弊社製SCSIインターフェイスボード >IFC-USP-M又はIFC-USP-M2を併用することで使用可能」 >と買ってきた箱にかいてありました。 > >つまり、上記のSCSIボードを取り付けなきゃ >使えないという事ですか? > |
19752 | Re:サポートしていない機種? | Ass | 1/11-12:18 |
記事番号19739へのコメント Assと申します 007さんはBIOSへの入り方でご苦労の様子ですが Compaqなら[F10]では 電源投入後、BIOSのロゴが消えて「Starting Windowsxx」が出る前、真っ暗な画 面の右上端に四角いカーソルが点滅しませんか。それが[F10]キーを押すタイミング でした(私のマシンの場合) HDDの機種名が判りませんが、IFC-USPってSCSI用のボードでしょう?内蔵のSCSIド ライブですか? Buffaloのカタログでは見当たりませんが、世の中には内蔵SCSIも確かにあります SCSIなら内蔵、外付けに関係なくボードは必須だし、ATAPI = IDEならボードは要 らないはず BuffaloのATAPI = IDEドライブだとして、DBI-UVシリーズだとするとカタログを 見てもCompaqと相性が悪いらしいことは窺えますね Buffalo(社名はメルコ)に聞いた方が早いのでは >どんべいさん >>OSは何ですか? Win98でしょうか? > >Re→WinNTなのです。 > >Ai-netさん >>BIOS に入るって、もしかして F1 でなくて F2 かも。 >>(だって、わたしのばあい、みな F2 だから...) > >Re→そうかもと思い、全てのボタンを押したのですが >無駄におわってしまいました。 > > >何かないものか、と思い >BUFFALO(HDDの製造元?)のHPで、 >対応機種の対応表を見てみると >COMPAQ DESKPRO4000 の対応は表記されておらず、 >COMPAQ DESKPRO2000 の対応は×(非対応)になっていました。 > >但し、「サポートしていない機種は弊社製SCSIインターフェイスボード >IFC-USP-M又はIFC-USP-M2を併用することで使用可能」 >と買ってきた箱にかいてありました。 > >つまり、上記のSCSIボードを取り付けなきゃ >使えないという事ですか? > |
19758 | 早速そうしてみます。 | 007 | 1/11-14:01 |
記事番号19752へのコメント >Assと申します Re→はじめまして。 >007さんはBIOSへの入り方でご苦労の様子ですが >Compaqなら[F10]では >電源投入後、BIOSのロゴが消えて「Starting Windowsxx」が出る前、真っ暗な画 >面の右上端に四角いカーソルが点滅しませんか。それが[F10]キーを押すタイミング >でした(私のマシンの場合) Re→早速試してみます。 >BuffaloのATAPI = IDEドライブだとして、DBI-UVシリーズだとするとカタログを >見てもCompaqと相性が悪いらしいことは窺えますね >Buffalo(社名はメルコ)に聞いた方が早いのでは Re→相性が悪い、ですか。確かにそのようですね。 私も調べたところ、「DESKPRO ED(?)/ENシリーズのみ対応」 とHPに書かれていました。 さらに、「使用するためにはナントカSCSIボードを購入して下さい」 とも書かれていました。 つまるところ、調べもせず買った私の過ちとなるのですね。 貴重な御時間をお使い頂き、誠に有難うございました。 |
19765 | Re:内蔵HDDには ATAPI/IDE と SCSI が有ります。 | どんべい | 1/11-15:15 |
記事番号19758へのコメント >>Compaqなら[F10]では >>電源投入後、BIOSのロゴが消えて「Starting Windowsxx」が出る前、真っ暗な画 >>面の右上端に四角いカーソルが点滅しませんか。それが[F10]キーを押すタイミング >>でした(私のマシンの場合) ふむふむ・・こんな方式もあったのか〜〜 どちらのHDDを使うマシンなのか? 買って来たHDDがどちらなのか? 分かりませんが・・ 主にATAPI/IDE規格とSCSI規格の2方式が有り、一般的にはATAPIです。 またATAPIにはATA-33、-66、-100 等規格が有ります。 SCSIにもU-SCSIやUW-SCSIなど・・ コネクタを見ると分かりますがATAPIでは主に40ピンです。 最近ではCD-Rまでが殆どATAPIばかりで、ノート派には辛い・・ IO-DATAのiConnectのお陰で何とかATAPIのを外付けで使ってます。 マシンに詳しくない方は店や知り合いに相談してから買って下さい。 また買う前に相談すべしです!! |
19774 | 情報が整理されていない様なので... | Deame | 1/11-18:04 |
記事番号19739へのコメント HDDで40GBと言うのなら、確実にIDE(ATAPI)でしょう。 SCSIで入手可能な容量は、9,18,36GB位です。 >但し、「サポートしていない機種は弊社製SCSIインターフェイスボード >IFC-USP-M又はIFC-USP-M2を併用することで使用可能」 >と買ってきた箱にかいてありました。 >つまり、上記のSCSIボードを取り付けなきゃ >使えないという事ですか? このSCSIカードは、多分IDEコネクタが付いていて、 そのコネクタに繋ぐとSCSI機器としてPC側から認識される IDE→SCSI変換機能付きのでしょう。 昔、買おうかと思ったのですが、U-SCSI(20MB/s)までしか出ないので 買いませんでした(笑) |
19789 | 続き | Deame | 1/12-00:36 |
記事番号19774へのコメント ちょっと席を外さなければならず、途中で書き込み終わってました(汗) 結局メルコは動かないときは、単にSCSIカードを買うのではなく、 IDE拡張カード経由でHDDを使えばイイでしょうって言ってるのでしょう。 んで当然、自社のIFC-USP-M(2)を勧めてるワケですが(笑) ちなみに、こんなのです。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-usp- m2/index.html メルコにこだわるなら、こっちでもイイ様な気もしますけどね。(IFC-AT100) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc- at100/index.html |
19778 | Re:サポートしていない機種? | ふくだ | 1/11-19:07 |
記事番号19739へのコメント >Re→WinNTなのです。 >COMPAQ DESKPRO4000 の対応は表記されておらず、 >COMPAQ DESKPRO2000 の対応は×(非対応)になっていました。 私は プレサリオ5020を、WIN98から ME へあげて使っています。 プレサリオ の場合、 BIOS に入る場合は、 COMPAQ ロゴ表示し、右上 ブリンクになった時点で、F10ですが、 HDD の項目はありません。 プレサリオは C:D:E:F すべて BIOSによる全自動認識です。 C:ドライブを リムーバブルのケースに入れて、 とっかえひっかえ 使っていますが、問題ありません。 まちがてジャンパー設定したとき f1 で 起動になったことが あったような思いがあります。 プレサリオ 5020 の場合 標準は IDE1 には ケーブルセレクト用 の IDEケーブル で 遠いほう(マスター)に C ドライブ 近いほう スレーブは 空き IDE2 には コネクターが 1個だけ で CD-ROM ロムの接続でした。 増設の際、付いてきたケーブルを使う際は、すべて デバイスは CS ケーブル設定 で動きます。 お店で買ってきた IDEケーブルの場合は デバイス側で マスター スレーブ 設定してあげます。 そのようにしないと、私のは動きませんでした。 こんかいの HDえらーは 多分 それではないでしょうか? 最初から付いてきた、IDEケーブルの場合は、ケーブルセレクト 買ってきたIDEケーブルの場合は、マスタースレーブの設定 確認してみてください。 違ってたら、 ごめんなさい。 |
19792 | Re:サポートしていない機種? | Ass | 1/12-00:54 |
記事番号19778へのコメント ふくださんの >まちがてジャンパー設定したとき f1 で 起動になったことが >あったような思いがあります。 >こんかいの HDえらーは 多分 それではないでしょうか? HDDは本来自動認識が当たり前だと思うので、正解はこれかもしれませんね ジャンパーの設定と、Primary、Secondaryの違い、それにケーブルのゆるみ。その辺を見 直したら… 私はケーブルセレクトの経験はないけれど、CD-ROMをPrimaryのSlaveから外して、Master にしてSecondaryにつないだら認識されないことがありました。Secondaryのマザー側ソケ ットにはCD-ROMと刻印してあるのに Deameさんの >>但し、「サポートしていない機種は弊社製SCSIインターフェイスボード >>IFC-USP-M又はIFC-USP-M2を併用することで使用可能」 >>と買ってきた箱にかいてありました。 >>つまり、上記のSCSIボードを取り付けなきゃ >>使えないという事ですか? > >このSCSIカードは、多分IDEコネクタが付いていて、 >そのコネクタに繋ぐとSCSI機器としてPC側から認識される >IDE→SCSI変換機能付きのでしょう。 これ、出かける用事があったので、店頭で確認しました。そのとおりですね SCSIだとIDEと併用した場合、起動用には使えないのでは? |
19793 | 起動順序 | Deame | 1/12-01:07 |
記事番号19792へのコメント >>このSCSIカードは、多分IDEコネクタが付いていて、 >>そのコネクタに繋ぐとSCSI機器としてPC側から認識される >>IDE→SCSI変換機能付きのでしょう。 > >これ、出かける用事があったので、店頭で確認しました。そのとおりですね >SCSIだとIDEと併用した場合、起動用には使えないのでは? M/Bにも寄りますが、SCSIを優先的に起動も可能だと思います。 HDDドライブの認識順序は基本的に、IDE>SCSIですが IDEのHDDを、このメルコのカードに付けてしまえば問題無いでしょう。 (IDEは2台までですけど) 大容量HDD認識出来ないM/Bなら、 SCSI経由の方がパフォーマンス出ると思いますしね。 |