◇-win2000とvine2.0をいっしょに使いたいのですが・・・-yama(10/4-08:02)No.14515 ┗長文、わかります?-かず(10/4-09:51)No.14518 ┗boot.iniはどこにあるのでしょうか?-yama(10/5-04:03)No.14540 ┗Re:boot.iniはどこにあるのでしょうか?-かず(10/5-11:16)No.14547 ┗Re:boot.iniはどこにあるのでしょうか?-石田(10/5-21:37)No.14566
14515 | win2000とvine2.0をいっしょに使いたいのですが・・・ | yama | 10/4-08:02 |
OS名:WindowsNT パソコン名:自作 ソフト名:win2000とvine2.0 win2000とvine2.0をマルチブートにしたいのですが 片方しか起動できませんでした。 インストールの順としてはwin2000、vine2.0の順にいれました。 vineのインストールの初めの設定でliloのラベルを付ける欄に ウィン系のラベルをつける項目が既になかったです。 ちなみに、NTFSでフォーマットしたのに HPFS パーティションと表示されていました、なぜでしょうか? あと9.1Gのハードディスクを使っていますが4G以内にwinの システムファイルを入れないといけないのでしょうか? またvineも4G以内に入れなければいけないのでしょうか? 素人な質問で申し訳ないのですが インストールする順と4Gの問題について 教えてください、よろしくお願いします。 |
14518 | 長文、わかります? | かず | 10/4-09:51 |
記事番号14515へのコメント >ソフト名:win2000とvine2.0 >win2000とvine2.0をマルチブートにしたいのですが >片方しか起動できませんでした。 > >インストールの順としてはwin2000、vine2.0の順にいれました。 >vineのインストールの初めの設定でliloのラベルを付ける欄に >ウィン系のラベルをつける項目が既になかったです。 >ちなみに、NTFSでフォーマットしたのに >HPFS パーティションと表示されていました、なぜでしょうか? > まず、ファイルシステムについて説明すると、 Win2000からアクセスできるファイルシステムは FAT16,FAT32,NTFS,NTFS5,UDFなどでext2にはアクセスできません。 次にVine2.0からアクセスできるファイルシステムは FAT16,FAT32,ext2,UDFなどで、NTFSは読み込み、書き込みは 推奨されていません。デフォルトではNTFSには未対応。 cd /usr/src/linuxでディレクトリーを移動して、 make xconfigでFilesystemのところで、NTFSに対する 読み込み、書き込みをできるようにはなりますが、推奨していません。 それでは、お互いにファイルシステムが読めないということになるので、 マルチブートできないということになりますが、そうでもないです。 Win2000とVine2.0で共通で扱えるフォーマットがFAT16とFAT32です。 よって、FAT16(FD)を一時的に介して行えば、大丈夫です。 ローダーはliloとNTLDRどちらをお使いかわかりませんが、とりあえず、 NTLDRを使うとして説明して良いですか? インストールの手順としては 1.Win2000をインストールする。 HDDの9GBのうち、4GBでも6GBでも構わないので、Win2000用のパーティション を切って、そこにWin2000をインストールする。(FAT32でもNTFSでもどちらでも良 い) 2.Vine2.0をインストールする。 HDDの残りの5GBまたは3GBにVine2.0をインストールしますが、liloを組み込むと きに MBR(マスターブートレコード)に書き込むのではなく、Vine2.0のHDDのパーティ ション に書き込みます。 Win2000:hda1 Vine2.0:hda2 とすると、hda2の先頭を選択。 ここに書き込むと、Vine2.0をインストールし終わって、再起動すると立ち上がり ません ので、インストール途中にブートディスクの作成があると思いますが、そこで必ず ブートディスクを作成しておきます。これで、再起動時にそのブートFDを入れて おけば FDから立ちあげれます。 3.PBRファイルの作成。 Vine2.0のブートディスクを使って、Vine2.0を立ち上げます。 立ち上がったら、ddコマンドで dd if=/dev/hda2 of=/vine2.0.pbr bs=512 count=1 を実行して、vine2.0.pbrのPBRファイルを作成します。 (ファイル名や拡張子は特に決まりはないので、自由に付けて 下さい) 次に、FDDのブートディスクを抜いて、FAT16のフォーマット済みの FDを入れます。 そこへ、cpコマンドを使って、FDにコピーします。 4.boot.iniへの追加。 Vineを終了して、再起動させWin2000を立ち上げます。 Win2000を立ち上げたら、エディタ(notepad)などで、Cドライブの ルートに先ほどFDに保存したしたvine2.0.pbrをコピーします。 次にCドライブのルートにあるboot.iniに C:\vine2.0.pbr="Vine 2.0" を追加します。 boot.iniなどが無ければ、boot.ini,NTDETECT,NTLDRなどをCDから コピーするのかな? これで、Win2000のNTLDRを使って、Win2000とVine2.0の選択ができ 両方のOSが立ちあげられます。 上でやっていることは、 NTFS5→ext2が× ext2→NTFS5が×なので、 ext2→FAT16→ NTFS5でFAT16を介してファイルのコピーをしているだけです。 楽なのは、Win2000をNTFS5ではなくFAT32にすると Win2000からVine2.0は見えませんが、Vine2.0からWin2000のファイルシステム は見えます。 >あと9.1Gのハードディスクを使っていますが4G以内にwinの >システムファイルを入れないといけないのでしょうか? >またvineも4G以内に入れなければいけないのでしょうか? > 4GBの問題はありません。 4GBというのはNT3.5、NT4.0の時にインストール時に最大4GBまでしか 取れない(FAT16の問題でNTFSでインストールしてもインストール時は FAT16をNTFSに変換するため)ですが、Win2000は最初からいくらでも 取れます(FAT32は32GBまで)。Vine2.0も同様(/bootさえ7.8GB以内 に納めれば良い)。 但し、Win2000とVine2.0のブートパーティション は8GB以内(正確には7.8GB以内)でなければいけません。 Win2000とVine2.0は先ほど書いたブートディスクとWin2000用の4枚の 起動ディスクは、作っておいたほうが良いです。 |
14540 | boot.iniはどこにあるのでしょうか? | yama | 10/5-04:03 |
記事番号14518へのコメント >4.boot.iniへの追加。 > >Vineを終了して、再起動させWin2000を立ち上げます。 >Win2000を立ち上げたら、エディタ(notepad)などで、Cドライブの >ルートに先ほどFDに保存したしたvine2.0.pbrをコピーします。 >次にCドライブのルートにあるboot.iniに >C:\vine2.0.pbr="Vine 2.0" >を追加します。 >boot.iniなどが無ければ、boot.ini,NTDETECT,NTLDRなどをCDから >コピーするのかな? もうしわけございません。 cドライブの頭にもありませんでしたし、 win2000のCDの中にはこれらのファイルはみあたりませんでした。 どこからもってくればいいのでしょうか? NTLDRというものもよくわからないので簡単に説明してもらえないでしょうか。 また、liloを使うときの説明もしていただけたらたいへんありがたいのですが よろしくおねがいします。 ちなみにmbmというものはNTLDRの一種なのでしょうか? |
14547 | Re:boot.iniはどこにあるのでしょうか? | かず | 10/5-11:16 |
記事番号14540へのコメント >もうしわけございません。 >cドライブの頭にもありませんでしたし、 >win2000のCDの中にはこれらのファイルはみあたりませんでした。 >どこからもってくればいいのでしょうか? 通常マルチブートにする場合は、最初にWin95/98/Meなどがあり、その後に Win2000をインストールすると、自動的に、マルチブートするためのboot.ini, ntdetect,ntldr,bootsect.dosなどができますが、今回の場合、最初に Win2000を入れるため、マルチな環境でないため、作成しないと思います。 また、仮にLinuxを最初に入れてもOSとして認識しないので、上記の ファイルは作成されないと思います。 後、bootsect.dosはWin95/98/MeのPBRファイルなので、存在しません。 でもって、ntldrとntdetectはWin2000のCDのI386の直下にあります。 boot.iniは自分で作成するしかないと思います。 参考例として、boot.iniを書きます。 boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" [VGA mode]" /basevideo /sos C:\vine2.0.pbr="Vine2.0" >NTLDRというものもよくわからないので簡単に説明してもらえないでしょうか。 NTLDR LILO MBM(使ったことない) システムコマンダー(使ったことない) はすべて、OSローダーです。これらによって、OSを選択し、起動することが できます。 >また、liloを使うときの説明もしていただけたらたいへんありがたいのですが >よろしくおねがいします。 liloを使う場合、前回の説明のとおり、デフォルトではNTFS未対応なので、 カーネルの再構築が必要です。 (debian系のLinuxなどはNTFSに最初から対応しているものもある) カーネルの再構築は cd /usr/src/linux make xconfigでメニューを開き、FilesystemのNTFSを読み書き可能にする。 saveして終了した後、 make dep make clean make bzlilo(bzImageなど) make modules make modules_install depmod -a など一連の作業が必要です。 また、Win2000をNTFSではなくFAT32なら、もっと楽です。 LinuxはFAT32に対してアクセスできるので(前回のファイルシステムで HPFSのような認識はない、FATとして認識する) liloをOSローダーとして使う場合は、Linuxにログインして、 /etc/lilo.confを編集する必要があります。 参考例として boot=/dev/hda map=/boot/map install=/boot/boot.b prompt timeout=50 default=linux other=/dev/hda1 label=win2000 table=/dev/hda image=/boot/vmlinuz label=linux root=/dev/hda2 initrd=/boot/initrd のような感じで記述します。 hda1はWin2000が入っているパーティション、hda2はVineが入っている パーティションです。 ファイルを編集したら、liloを実行して、CドライブのMBRにliloを 書き込みます。 これで再起動すると、画面上に LILO: と出るので、ここで、win2000と入力するとWin2000が起動し、 linuxと入力すると、Vineが立ち上がります。デフォルトはVineの指定なので、 5秒経過すると、Vineが自動的に立ち上がります。 labelに入力されている文字列で判定します。 label=win2kと入っていれば、win2kと入力するとWin2000が立ち上がります。 labelのところは好きな名前を入れてください。 liloをOSローダーとするならば、Win2000はFAT32の方が良いです。 P.S.Win98/Meなども入れたら?そしたら、CドライブはFAT32に なるし、別ドライブにWin2000やLinuxも入れやすくなります。 LinuxやWin2000がFAT32のCドライブを共有できるので。余談です。 >ちなみにmbmというものはNTLDRの一種なのでしょうか? 最初の方に書いたとおり、NTLDRやLILOと同様のOSローダーです。 個人的にはちょっとアニメ系なので好きでありません。(^_^; |
14566 | Re:boot.iniはどこにあるのでしょうか? | 石田 | 10/5-21:37 |
記事番号14547へのコメント 大変よく分かりました。 かなりコマカイ説明までありがとうございました!!! |